協会からのお知らせ

平成30年 年頭のご挨拶「新春を迎えて」
会員の皆様には、健やかに、新しい年を迎えられたことをお喜び申し上げます。
平素は、当協会の業務の推進につきまして、格別のご支援、ご協力を賜り厚くお礼申しあげます。
平成29年 年頭のご挨拶「新春を迎えて」
会員の皆様には、健やかに、新しい年を迎えられたことをお喜び申し上げます。
平素は、当協会の業務の推進につきまして、格別のご支援、ご協力を賜り厚くお礼申しあげます。
平成28年 年頭のご挨拶「新春を迎えて」
会員の皆様には、健やかに、新しい年を迎えられたことをお喜び申し上げます。
平素は、当協会の業務の推進につきまして、格別のご支援、ご協力を賜り厚くお礼申しあげます。
平成28年 年頭のご挨拶「新春を迎えて」
会員の皆様には、健やかに、新しい年を迎えられたことをお喜び申し上げます。
平素は、当協会の業務の推進につきまして、格別のご支援、ご協力を賜り厚くお礼申しあげます。
平成27年 年頭のご挨拶「新春を迎えて」
会員の皆様には、健やかに、新しい年を迎えられたことをお喜び申し上げます。
平素は、当協会の業務の推進につきまして、格別のご支援、ご協力を賜り厚くお礼申しあげます。
平成26年 年頭のご挨拶「新春を迎えて」
会員の皆様には、清々しく新しい年を迎えられたこととお喜び申し上げます。
平素は、当協会の業務の推進につきまして、格別のご支援、ご協力を賜り厚くお礼申しあげます。
平成25年 年頭のご挨拶「新春を迎えて」
会員の皆様には、清々しく新しい年を迎えられたこととお喜び申し上げます。
平素は、当協会の業務の推進につきまして、格別のご支援、ご協力を賜り厚くお礼申しあげます。
平成23年度 山地災害防止 標語及び写真コンクールが実施されます
これは社団法人日本治山治水協会が主催するコンクールで、山地災害防止に対する国民の理解と関心を深めるために行われます。標語コンクールと写真コンクール2種類の作品を募集しています。応募方法並びに応募先については作品募集チラシをご覧ください。
平成23年 年頭のご挨拶「新春を迎えて」
皆様には、ご家族揃って新しい年を迎えられたことをお喜び申し上げます。平素は、当協会の業務の推進につきまして、格別のご支援、ご協力を賜り厚くお礼申しあげます。
昨年は、21年台風9号災害等により被災した森林の復旧に県は、治山激甚災害対策特別緊急事業、県単独治山事業等で迅速に対応していただき、地域の安全が確保されつつあり、感謝いたしております。
カシノナガキクイムシによるナラ・カシ類等の集団枯損被害の情報提供について(兵庫県からのお願い)
近年、カシノナガキクイムシ(以下、「カシナガ」という。)の集団穿入によるミズナラ・コナラ・カシ類を中心としたナラ類等集団枯損被害が全国的に広がりをみせています。兵庫県においても北部の但馬地域を中心に被害が発生していますが、毎年被害が南下し、平成21年度では宍粟市(波賀町)及び丹波市(柏原町)で被害が確認されています。
平成22年 年頭のご挨拶「新春を迎えて」
皆様には、ご家族揃って新しい年を迎えられましたことをお喜び申し上げます。平素は、当協会の業務の推進につきまして、格別のご支援・ご協力を賜り厚くお礼申しあげます。
昨年は、県西部から県北東部にかけて大きな災害に見舞われました。最近の災害は、地球温暖化の影響といわれて、局地的な豪雨になりやすく、特に佐用町、宍粟市、朝来市において局地的な豪雨となり、人家、道路、河川、森林等に大きな被害を与えましたが、一日でも早い復旧・復興と地域の安全・安心の確保が必要と思っております。
「森林ツーリズム資源開発事業」の取組について

当協会では、緊急経済雇用対策の一環として「ふるさと雇用再生特別交付金」で創設された基金を活用した『森林ツーリズム資源開発事業』を兵庫県から受託し、平成21年7月から新たに6名の職員を雇用して森林基幹道沿線及びその周辺地域のツーリズム資源を調査し、それらの資源を活かしたツーリズム企画開発を行っています。

「新緑の氷ノ山林道自然観察ウォーキング」の中止

5月28日(木)に計画していました新緑の林道ウォーキングについては、40名募集のところ445名の方々からご応募頂き、大変ありがとうございました。

当選された40名の方には大変申し訳ありませんが、新型インフルエンザの発症者が県内全域に及ぶとともに拡大傾向にあることから、残念ながら中止させて頂きます。

また、秋には「紅葉の瀞川・氷ノ山林道」自然観察ウォーキングを計画させて頂きますので、多くの方のご応募をお待ちしています。

実施の詳細については、9月初旬に当協会のホームページ並びに県発行の「県民だよりひょうご」でご案内させて頂きます。

山地災害に備えよう   みんなの暮らしを守る治山事業

また、今年も豪雨災害が発生しやすい梅雨や台風のシーズンが近づいてまいりました。台風の発生数も、既に平年値をはるかに上回る4個(5/18現在)が発生しています。災害が少ないことを願いつつ、少しでも被害を減らす減災の心構えを日頃から身につけておきましょう!

平成21年 年頭ご挨拶「新春を迎えて」
平素は、当会の運営につきまして、格別のご支援、ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。 さて、昨年は、地球温暖化防止のための京都議定書第一約束期間の初年度であり、5月には神戸でG8環境大臣会合、7月には洞爺湖サミットが開催されるなど、地球温暖化防止に向けた取組がなされました。今後、CO2を削減する低炭素社会づくりに向け、森林の重要性がますます高まってきております。
平成21年度予算並びに新行財政構造改革推進にあたって、林業関係5団体が県及び県議会に要望を展開
平成20年12月1日に、当協会並びに兵庫県林業会議、兵庫県森林組合連合会、兵庫県木材業協同組合連合会、兵庫県林業協会の5団体が、井戸知事、齋藤・五百蔵両副知事をはじめ関係部長など県幹部や釜谷県議会議長・梶谷副議長、県議会各会派と総ての県議会議員に要望活動を展開しました。
平成21年度林野庁関係公共事業概算要求内容について

平成20年8月28日発表された、林野庁関係の平成21年度予算の概算要求の入手資料を掲載しますので、ご参照ください。

なお、平成21年度の公共事業予算については、従来の3%削減に加え、重要課題推進枠を確保するための2%を加えた、5%を削減することが決定されており、公共事業を取り巻く状況は一段と厳しくなっております。

地震、集中豪雨等自然災害が多発する傾向にあることから、民有林治山及び林道事業等森林整備予算が要求通り確保されるよう頑張りましょう。

平成21年度予算概算要求資料
資料:1 農林水産省公共事業費一覧(PDF: 58KB)
資料:2 平成21年林野公共事業予算概算要求の概要(PDF: 387KB)
資料:3 平成21年度民有林治山事業概算要求(PDF: 250KB)
資料:4 平成21年度森林整備事業予算概算要求の概要(PDF: 182KB)
小学生用副読本「ひょうごの農林水産業」が作成されました

小学生用副読本「ひょうごの農林水産業」兵庫県と農林水産業関係団体が、教育委員会等のご協力のもと、平成19年から作成を進めてきた小学生用副読本「ひょうごの農林水産業」が、先般完成し、県下の小学校4年生に配布されました。この本は、兵庫県の農林水産業の様子を、写真や絵などを使って、わかりやすく紹介や説明をしたものです。

兵庫県はとても広く、地域によってさまざまな農業・林業・漁業が営まれ、いろいろなものが生産されています。生産量の多いものや品質の良さやおいしさで日本一といわれているものなどがたくさんあります。この副読本は、小学4年の社会科での「地域の学習」、小学5年の社会科での「食料を生産する産業」と「自然環境」の学習で使えるようにまとめてありますが、県民の方々にもご利用頂き、県下の農林水産業の状況や農林水産物と私たちの暮らしとのかかわりなどを広く知って頂ける内容でもあります。

当治山林道協会も作成に協力させて頂きましたが、作成のメンバーや副読本の内容については、兵庫県のホームページに掲載されていますのでご覧ください。

森林基幹道「笠形線」全線開通
昭和51年度から進められてきた林道「笠形線」が、32ヵ年の年月を経て、事業費70億46百万円が投じられ平成20年3月に全線が開通しました。開通を記念して、去る4月27日(日)に、県及び林道沿線市町並びに地元関係者が集い、市川町上牛尾地内の笠形山が遠望できる林道沿い広場で、開通記念碑「笠道(井戸知事揮毫)」の除幕式が行われました。
「ひょうご森の日」について
兵庫県では、毎年10月の最終日曜日を「ひょうご森の日」として制定されました。
この制定の趣旨は、2005年10月に三田市で開催された「第29回全国育樹祭」を契機に、全県的に盛り上がった森づくりの気運を継続するため、「ひょうご森の日」を設定し、県下各地域で県民がこぞって森に入り様々な森づくり活動を実践するイベントを開催することにより、森の重要性への理解を深め、県民総参加の森づくり活動の輪を拡げることとしています。
平成20年度森林・林業関係国予算概算決定の概要
資料:1 平成20年度林野公共事業予算概算決定の概要について(PDF)
資料:2 平成20年度林野公共事業予算について(PDF)
資料:3 平成20年度整備課関係予算概算決定の概要(PDF)
資料:4 平成20年度治山課関係予算概算決定の概要(PDF)
このページの先頭へ戻る
© Hyogo Association of Land Conservation and Forest Roads
〒650-0012 神戸市中央区北長狭通5-5-18 兵庫県林業会館内 TEL:078-371-0210